平進丸船長ブログ

2024年11月26日

『出船予定』

星13名以上で出船。予約は1名様より受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。   
星1スパイクブーツでの乗船はご遠慮下い。
星1ナメタガレイはオモリ50号・60号を準備願います。
星1カレイはオモリ40号主体で50号・60号も準備願います。
星1カレイの仕掛け・オモリ・針など船内で販売できます。
星1沖メバルは120号を準備願います。
星1沖メバルの仕掛け・オモリなど船内で販売できます。
星1船釣り用の貸釣具 
・浅場用=2000円(船用手巻きリール・竿・竿掛け)
・深場用3000円(電動リール・竿・竿掛け・バッテリー)
※竿掛けは無料でお貸します、事前にお知らせください
星1深海釣りのオモリは船で買えます
300号/500円(税込)・350号/550円(税込)
釣銭の無いようにお願いします。
星1シマノ・探見スマート可(Wi-Fi)
星1初心者大歓迎です。お気軽にどうぞ。
貸釣具等何でもあります 
星1予約の人数の変更またはキャンセルは早めにお願いします。
前日・当日のお知らせでは対応できないです。
星1アオイソメは新鮮・活きの良いモノ準備しています。
船内で販売します。
星1電動リール用のバッテリーは各自用意下さい。
星1乗船名簿、事前にFaxでも受け付けます。
氏名・年齢・性別・住所・電話を記入下さい。
Fax0193-62-0655
星1深海マダラのご予約で沖がシケで無理な場合は早い段階で浅場の釣りに変更になる場合があります。ご了解ください。
星1救命胴衣は国土交通省認定桜マーク入の物を着用してください。無料レンタルもございますので、ご予約時にお問い合わせください
星1釣竿は一人一本の使用になります。
同時に二本は使用できません。絡みますのでご理解願います
星1飲酒されてからの乗船、乗船されてからの飲酒は禁止です。うn
保険の対応不可能です。
星1船着場 『リアスハーバー宮古』に隣接住所 宮古市神林9-1を目指して来てください・ナビ設定

=乗船料金 2025年4月より料金が変わります= 
ご理解とご協力お願い致します
☆乗り合い 
○浅場(カレイ等々)    1人8,000円エサ別(税込)
※青イソメは船で用意します
1パック1,000円と500円あり       
○沖メバル・五目 8名    1人 9,000円(税込)           
○近場のジギング  10名  1人 9,000円(税込) 
○ヒラメ(活イワシ付)10名  1人 10,000円(税込) 
○夜イカ(氷付)   12名  1人 10,000円(税込) 
○深海釣り・中海釣り(氷付)8名1人 14,000円(税込) 
○超深海 (氷付)      1人 16,000円 (税込)         
☆貸切〇浅場(カレイ・アイナメ・ナメタ等々) エサ別 
 午前船・午後船80,000円(税込) 
〇深海釣り   110,000円(税込) 
〇ヒラメ貸切(活イワシ付) 100,000円(税込)
〇夜イカ貸切       120,000円(税込) 
〇午前船〜午後船 お電話でご相談下さい、航行海区など
※女性・高校生以下は1,000円引き
※同伴者の見学は4,000円(保険料含)親子で1本の竿を使用など
※インボイス制度登録済みです 領収書をご入用の際は受付時にお申し付けください
※釣果速報はこちらでも発信しておりますhttps://zekkouchou.com/heishinmaru/

★令和5年1月22日『宮古の真鱈』by大会スポニチ

★令和6年4月30日『宮古のカレイ釣り』byスポニチ

★乗船名簿記入がスマホでできます下記QRコード・URLよりお客様の情報を登録していただければ、乗船名簿QRコードを読み取るだけでOK!手書きと併用してまいりますので、登録していただける方はよろしくお願い致します。
【乗船名簿記入用QRコード】image0.jpg
【乗船名簿記入用URL】https://meibo.chowari.jp/?q=WuAm27PAE4mK5VOiFO1Q
※夜イカ釣りお客様も私もスムーズに帰宅できるよう誠に恐縮ながら当船も乗船料前払いを導入したいと思います。乗船名簿記入と一緒にお願いしますご協力、よろしくお願いします
※出船について午前便 出船前日の確認のお電話(17時以降)お願いします。
夜便は予約日の9時頃に確認の連絡をお願いします。遠方の方は予約時にその旨をお伝えください。

4月19日(土)カレイ・満船
4月20日(日)カレイ・満船
4月21日(月)
4月22日(火)
4月23日(水)
4月24日(木)カレイ・残4
4月25日(金)
4月26日(土)午前船・カレイ・残3
4月27日(日)カレイ・残1
4月28日(月)
4月29日(火)
4月30日(水)カレイ・残2
5月1日(木)午前船・カレイ・残6
5月2日(金)午前船・カレイ・残6
5月3日(土)午前船・カレイ・残7
午後船
5月4日(日)午前船・カレイ・残8
午後船
5月5日(月)午前船
午後船
5月6日(火)午前船
午後船
5月7日(水)
5月8日(木)
5月9日(金)
5月10日(土)
5月11日(日)カレイ・満船
5月12日(月)
5月13日(火)
5月14日(水)
5月15日(木)
5月16日(金)
5月17日(土)
5月18日(日)カレイ・人数確認中
5月19日(月)
5月20日(火)
5月21日(水)
5月22日(木)
5月23日(金)
5月24日(土)
5月25日(日)
5月26日(月)
5月27日(火)
5月28日(水)
5月29日(木)
5月30日(金)
5月31日(土)

*は人数不足
posted by 船長 at 00:06| 日記

2024年11月07日

『船の設備』

初めて乗られる方へ
平進丸の紹介です
るんるんるんるん

Effect_20200401_175951~3.jpg 
@岸壁に横付け(前から4番目)  

Effect_20200403_124144.jpg   
A船尾(日除け幌、救助用ハシゴ)

Effect_20190806_220009~2.jpg
Bイカ釣り集魚灯      

Effect_20200405_183957.jpg   
C船首・氷用クーラーボックス+ロッドホルダー 

Effect_20200405_183932.jpg   
Dサイドのロッドホルダー

KIMG3015~4.JPG 
Eサイドスラスター(小回り可)   

Effect_20200405_183904.jpg   
F各座席に海水給水口あり

Effect_20200403_124605.jpg   
Gシマノ探検丸スマート可(Wi-Fi)

Effect_20200403_124219.jpg
Hロッドキーパー10個(無料)間260a

KIMG3826~2.jpg   
Iアンカー巻き上げ機(イカ釣り)

Effect_20200403_172917.jpg   
J船へ乗り降り用ハシゴ
       
Effect_20200403_124111.jpg   
Kキャビン(電気ポット+AC電源有)

Effect_20200403_123953.jpg
Lトイレ

Effect_20200405_184352.jpg
M駐車場・アスリハーバー宮古に隣接 

Effect_20200704_221250.jpg


Effect_20200704_221115.jpg
N活イワシのイケスが前に一箇所・後に二箇所 


ご予約お待ちしてますわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん

平進丸『遊漁船業者登録票』

平進丸『遊漁船業者登録票』
IMG_20241205_0002.jpg

令和6年12月5日記
posted by 船長 at 20:27| 日記

『利用者の安全確保等に関する情報及び損害賠償保険の公表』

令和6年7月10日最新版左矢印2

IMG_20241112_0004.jpg

IMG_20240710_0003.jpg

IMG_20240710_0004.jpg

IMG_20240710_0005.jpg

IMG_20240710_0006.jpg

IMG_20240710_0007.jpg

IMG_20240710_0008.jpg

IMG_20240710_0009.jpg

posted by 船長 at 20:26| 日記

2024年10月11日

『ダイワ イカメタルパーティー宮古大会』

イベントのお知らせです
◯ダイワ イカメタルパーティー宮古大会八分音符
11月29日(金)
11月30日(土)
大会定員各46名となっております
当船も参加させていただく事になりまた
よろしくお願いしますにこにこ
詳しくはダイワホームページで左矢印2
http://www.daiwa-competition.com/ikametal/


IMG_2679.jpg
posted by 船長 at 17:39| 日記

2020年04月02日

『釣果の写真』

Effect_20200329_133010.jpgEffect_20200329_133030.jpgEffect_20200329_133048.jpgEffect_20200329_133107.jpgEffect_20200409_161556.jpgEffect_20200409_161619.jpgEffect_20200409_161457.jpgEffect_20200409_161645.jpgEffect_20200409_161709.jpgEffect_20200409_161742.jpgEffect_20200423_133605.jpgEffect_20200423_133652.jpgEffect_20200425_151254.jpgEffect_20200425_151320.jpgEffect_20200425_151355.jpgEffect_20200426_132252.jpgEffect_20200426_132549.jpgEffect_20200426_132611.jpgEffect_20200429_121731.jpgEffect_20200429_121812.jpgEffect_20200429_121843.jpgEffect_20200429_174141.jpgEffect_20200429_174236.jpgEffect_20200430_125817.jpgEffect_20200429_174253.jpgEffect_20200430_125857.jpgEffect_20200430_130035.jpg

ご乗船ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
posted by 船長 at 11:51| 日記

『船体整備が終了しました』

4月1日・船体整備終了 exclamation
船底塗装・亜鉛板交換・スクリュー、スラスターのスクリュー磨きあせあせ(飛び散る汗)
キングストン掃除・オイルクーラー点検などわーい(嬉しい顔)
そしてイカ釣り用の油圧アンカー巻き上げ機の準備です 炎

マスジギングやカレイ釣りなど出船可星座(うお座)
ご予約お待ちしてマス てれてれ八分音符八分音符

Effect_20200401_105545~3.jpgEffect_20200401_180859~2.jpg
Effect_20200401_180457.jpgEffect_20200401_175951~2.jpg

Effect_20200304_192738.jpg
※キャビンに電気ポットを設置しました
 ご利用くださいるんるん
posted by 船長 at 10:55| 日記

2020年01月04日

『宮古の真鱈』釣り大会2020 初開催!

 madaraturitaikaihp[1].jpg  
    三陸復興
「宮古の真鱈」釣り大会2020 参加者を募集中です!
東日本大震災津波からの復興と本州一の水揚量を誇る「宮古の真鱈」をPRするため、「第3回 宮古・下閉伊 冬の産直&真鱈まつり」の関連イベントとして、真鱈を対象魚とした釣り大会が開催されます。
主催  遊漁船業宮古会
共催  冬の産直&真鱈まつり実行委員会
協賛 グローブライド株式会社、株式会社ディーパース・ファクトリー、株式会社スタジオオーシャンマーク
開催日時  令和2年1月26日(日曜日) 5時30分受付〜13時45分(表彰式終了)
(第3回 宮古&下閉伊 冬の産直&真鱈まつりと同日開催)
受付・解散場所  宮古魚市場岸壁 魚市場1番ブース前(魚市場の一番西側)
釣り場  宮古市沖合 (12時00分までに帰港できる範囲)
募集人数  最大43名(小学生以下は保護者同伴で平進丸のみ)
注:小学生、初心者の方は佐々木 修氏(DAIWAフィールドテスター、D.Y.F.C東日本総合ヘッドコーチ)がサポートします。
参加料
大人1万円/人、小学生5,000円/人 
参加料は当日お支払ください。
参加資格(全てに該当いただくこと)
•小学4年生以上の方
•イベントの注意事項を守れる方
•入賞した場合は表彰式に参加していただける方
申し込み方法
乗船を希望される遊漁船業者にお電話にてお申込ください。
(申込期間:令和元年12月2日〜令和2年1月10日)
注:お申込時に氏名、年齢、住所、連絡先、緊急連絡先等をお伝えください。
注:各船で定員になり次第、受付終了となります。
当日スケジュール
受付  5時30分〜6時00分 宮古市魚市場岸壁(1番ブース前)
開会式 6時00分〜6時30分 競技項目等の説明
出港・競技開始 6時30分  宮古市魚市場岸壁、各船同時出港
競技終了 11時00分  船上で採寸
入港 12時00分 宮古魚市場岸壁
結果集計・審査 12時00分〜13時00分(まつり会場で昼食、お買い物をお楽しみいただけます。)
表彰式 13時00分〜13時30分(まつり会場ステージにて)
対象魚 まだら
競技ルール
•申告2尾の全長合計
•メタルジグを使用した鱈ジギング(インチク、鯛ラバは可、餌釣りは不可とします)。
•鮮度の下がった魚、奇形と思われる魚は審査対象外。
•12時30分までに審査の受付を終了していない場合は失格。
•全長合計で同一者がいた場合は、重量の重い方が上位。
•外道賞と特別賞の審査は、佐々木 修氏(DAIWAフィールドテスター、D.Y.F.C東日本総合ヘッドコーチ)が行います。
その他
•初心者の方には道具の無償貸し出し、釣り方指導も行います。
釣り指導及び小学生の参加は、佐々木釣具店(平進丸)のみとなります。
•釣座は船内にて当日抽選となります。
(親子やグループでお申し込みの場合は、まとまった席に手配します)
•海況により予定した全船の出港ができない場合、本大会は中止となります。
•中止の判断は、大会前日13時までに主催者が行い、参加者及び関係者に連絡します。
株式会社ディーパース・ファクトリー セールスレップ 西本康生氏も参戦予定です。
表彰 表彰式会場:宮古魚市場内、冬の産直&真鱈まつり特設ステージ
優勝  トロフィー、賞品(ダイワ製クーラーボックス)
準優勝  トロフィー、賞品(ディープライナー製自動膨張ライフジャケット)
3位  トロフィー、賞品(スタジオオーシャンマーク製フィッシュグリップ)
外道賞(マダラ以外の大物魚種)1名 賞品(物入れ・ドガット)
特別賞(希少魚など)1名 賞品(物入れ・ドガット)
参加特典
競技終了後、冬の産直&真鱈まつり会場内にて、「究極の鱈汁(浄土ヶ浜パークホテル監修)」のおふるまい(参加者には引換券を発行します)
申し込み先(遊漁船)
〇佐々木釣具店
平進丸(5.6トン、10名)
電話:0193-62-5245 携帯:090-9634-5682
〇澤口 則夫
ゆたか丸(7.3トン、10名)
電話:0193-63-6106 携帯:090-4634-3130
〇伊藤 清吉
第二清龍丸(4.4トン、8名)
電話:0193-62-7280 携帯:090-8922-7132
〇中村 敏
第一海遊丸(7.3トン、10名)
電話:0193-67-2473 携帯:090-8925-2228
〇平子 昌彦
隆勝丸(2.8トン、5名)
電話:0193-65-7910 携帯:080-6042-6263
•全船トイレ付きです。
注:お申込時に氏名、年齢、住所、連絡先、緊急連絡先等をお伝えください。
注:各船で定員になり次第受付終了となります。
注意事項
救命胴衣は乗船前から下船するまで、必ず着用してください。
乗船中は船頭の指示に必ず従ってください。
ゴミは各自必ずお持ち帰りください。
万が一事故が発生した場合は、乗船中の事故は各遊漁船の漁船船主責任保険、冬の産直&真鱈まつり会場内での事故は祭りの賠償責任保険の範囲内で対応いたします。(その他は各自の保険にて御対応願います。)
posted by 船長 at 18:53| 日記

『釣果の写真』

Effect_20191101_104658.jpgEffect_20191102_101819.jpgEffect_20191226_142910.jpgEffect_20200103_142649.jpgEffect_20200202_142710.jpgEffect_20200209_133048.jpgEffect_20200210_144420.jpgEffect_20200210_144439.jpgEffect_20200210_144458.jpgEffect_20200210_144518.jpgEffect_20200211_140637.jpgEffect_20200211_140702.jpgEffect_20200211_140724.jpgEffect_20200211_140759.jpgEffect_20200221_141641.jpgEffect_20200221_141743.jpgEffect_20200224_155524.jpgEffect_20200301_142019.jpgEffect_20200118_135450.jpgEffect_20200119_154656.jpgEffect_20200126_204235.jpgEffect_20200301_142042.jpgEffect_20200301_142139.jpgEffect_20200301_142200.jpgEffect_20200302_111252.jpgEffect_20200302_111348.jpgEffect_20200302_111416.jpgEffect_20200302_111439.jpgEffect_20200302_111600.jpgEffect_20200302_111629.jpgEffect_20200307_115355.jpgEffect_20200307_115421.jpgEffect_20200307_115442.jpgEffect_20200328_133116.jpgEffect_20200328_133200.jpg

ご乗船ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
posted by 船長 at 18:42| 日記

2019年12月12日

『お礼』

先日、無事に父の葬儀を終えることができました
釣り仲間や僚船の船長からの心こもったお別れの挨拶を賜り、
父もさぞかし喜んでいると思います
生前のご厚誼に、厚くお礼し上げます。
父は平成29年の暮れから肝臓を煩い
懸命に治療してまいりましたが
今月の7日、20時頃に火が消えるように静かに息を引き取りました。
私と父は25年間「平進丸」を営んでまいりました
家でも優しい父で
孫達に釣りを教えたいと
よく言っておりました
きっと先だった親族や友人がいい場所をとってくれていると思います。
いい釣りをして下さい
今後、形見となった「平進丸」を引き継ぎ、残された家族一同、力を合わせて頑張ります。
故人同様、ご指導、鞭撻いただけますことをお願い申し上げます。
尚、遊漁船の登録変更が済しだいの営業再開となります
お知らせいたします
posted by 船長 at 20:37| 日記